石黒 耀著: 死都日本地震と津波にばかり目がいっていた私には、この本は衝撃的でした。 (★★★★★)
石黒 耀著: 震災列島新潟中越地震と前後されて発売された本です。時期がずれているともっと話題になったのではないかと思います。 (★★★★)
西尾 秀和著: 差別表現の検証差別表現とは何かを考えさせられました。 (★★★★)
安藤 健二著: 封印作品の謎昔読んだはずなのに、ブラックジャックの話はすっかり忘れていました。 (★★★★)
« Internet Explorer 7の予定外配信 | トップページ | ジャンクメール »
エクセルの計算も信用できない場合があると聞いていたけど、初体験。 今回は自分で見つけることができたから良いけど、気が付かなかったら大恥かくところだった。
証拠の画像をあげておこう。
なんで、(20+31+14)/((20+31+14+8)が91%になるの?
正解は89%じゃないの
実習ネタにはいいかもしれないけど、検算が必要になると思うと憂鬱。ちなみにエクセル2000です。
2007.10.13 16:50 パソコン・インターネット, 教科・情報, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
やってみました。本当になりました。 11%+91%=102%
になる時点でおかしいですね。
桁上がりした結果を足しているのかと思いましたが、
27%+43%+19%=89%
ですから、やはりおかしい。 ちなみに一桁増やすと「89.0%」となりますね。
投稿: n_shimizu | 2008.02.10 17:51
こんにちは、 n_shimizu さん
私も「11%+91%=102%」で気が付きました。 小数第1位まで出した場合については試していなかったので気が付きませんでした。
これ以外にも計算ミスはありそうなので、これからは要注意かなと思っています。
投稿: 薬師 | 2008.02.12 20:18
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/69621/16747363
この記事へのトラックバック一覧です: エクセルの計算ミス:
コメント
やってみました。本当になりました。
11%+91%=102%
になる時点でおかしいですね。
桁上がりした結果を足しているのかと思いましたが、
27%+43%+19%=89%
ですから、やはりおかしい。
ちなみに一桁増やすと「89.0%」となりますね。
投稿: n_shimizu | 2008.02.10 17:51
こんにちは、 n_shimizu さん
私も「11%+91%=102%」で気が付きました。
小数第1位まで出した場合については試していなかったので気が付きませんでした。
これ以外にも計算ミスはありそうなので、これからは要注意かなと思っています。
投稿: 薬師 | 2008.02.12 20:18