石黒 耀著: 死都日本地震と津波にばかり目がいっていた私には、この本は衝撃的でした。 (★★★★★)
石黒 耀著: 震災列島新潟中越地震と前後されて発売された本です。時期がずれているともっと話題になったのではないかと思います。 (★★★★)
西尾 秀和著: 差別表現の検証差別表現とは何かを考えさせられました。 (★★★★)
安藤 健二著: 封印作品の謎昔読んだはずなのに、ブラックジャックの話はすっかり忘れていました。 (★★★★)
« 災害時の連絡手段(電話) | トップページ | 再生巨流 »
三原色を考えるときに悩んでいるのは、光の三原色ではなく、絵の具やカラープリンターの三原色の方です。こちらの三原色を表記するとき、どう表記するのが適切なのでしょうか? ひょっとすると分野ごとに使い分けしているのでしょうか?
情報の教科書などでみられる表記:色彩の三原色、色の三原色 美術の参考書に出ていた表記:色料の三原色
2005.05.19 22:37 教科・情報 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/69621/4198779
この記事へのトラックバック一覧です: 三原色:
コメント