一家に1枚周期表
この記事を読むまで、文科省から元素周期表が配布されているなんて知りませんでした。早速、今日探してみたら、ある先生のところに死蔵されているのを発掘してきました。(いつ届いたのでしょうか?)
理科の授業で使うのはもちろんですが、情報の授業でも使えます。
「通常の教科書に出ている周期表は元素記号と族の性質(周期律)を理解するのに重点が置かれているが、今回のはどんなところに使われていてどんな性質があるかという点に重点が置かれている。」と言うような具合に情報の表現方法の違いやどのように表現するかといったことを考える材料にも使えます。
それにしても毎日の記事には、PDF版の所在は書いていないし、科学技術広報財団のページの中にもリンクを見つけることができないのは、いただけません。
もっとわかりやすく広報してほしいです。
それにしても、あちらこちらの学校で、死蔵されているような気がします。
| 固定リンク
コメント